【プログラマ】現場で闘える!?PGの仕事の取り組み方3選

未分類

こんにちは。ytです!

本ブログを見ている方で、社会人の人がいると思いますが、日頃から仕事に対して意識していることはありますか?例えば、「報連相を徹底する」や「適度に休憩をはさむ」など人それぞれに働き方に対してポリシーをもって取り組んでいる人が多いのではないでしょうか。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

自己紹介

私は、プログラマ(以下PG呼称)やシステムエンジニア(以下SE呼称)として、長く働き仕事に対しての意識やポリシーを構築してきました。今回は、私が日頃から実践しているPG若しくSE視点に立った時の仕事の取組み姿勢について共有したいと思います。

私は大学を卒業して今日に至るまでPG、SEとして業務を行ってきました。最初は、初めてづくしで戸惑うことがありましたが、先輩社員の教えを得て自分の仕事に対する考えやどう行動するかをブラッシュアップし日々成長してきました。

以下の3点を実施してもらえれば、少なくともPGとしては現場でバリバリに闘うことができます!!!

仕事に対しての心構え3つ紹介

1,自分の強みを持つ

これは、技術の事をいっているわけではありません。もちろん、PGならばJAVAやVBなど言語を業務レベルまで習得することが必要です。ですが、今回は技術ではなく仕事の取組み方の重要性に着目しておりますので、技術に関してはまた後日。。。

仕事の取り組みに関しての「強み」とは何か?余りピンとこない方もいると思いますが、自分の性格とマッチした方針をとるべきと言っておきます!

これは、就職試験などで自身を自己分析したと思いますが、「自分はただ黙々と作業するのが好き」もしくは「人とコミュニケーションをとるのが好き」など自分で見極めて、それを回りに展開・共有することです。

自分の強みは自分をアピールする武器になるわけですから、それを回りに主張しない手はありません。それをするだけで自分の確固たる作業領域を構築し、経験値と成果を確実に得ることができます。

そして、自信がついてきたら新しい武器を身に着ける努力ができるようになります。それで、どんどん自分のWEAKポイントを減らしていき隙のない人になるわけです^^

 

2,まずは「考える」から始める

上司から仕事を依頼されたときは、まずは手を動かしていませんか?実は私もそうでした・・・

早く仕事を終わらせたいと焦る気持ちが自然と手が動いてしまうことは多々あると思います。しかし、ここは深呼吸し落ち着いて考えることから始めてみてはどうでしょうか。

依頼に対しての最終的なゴール(成果物)とどう筋道立てて作業を進めていくかを考えるのです。それにより、斜め上なゴール(成果物)を報告すること(手戻り)や作業工程途中の不明点を事前に洗い出すことができ、作業時間を短縮することができます。

また、自然と考える癖がつき結論出すまでの判断が早くなります。

 

3,突き詰める

これは、「なぜ?」を自分が納得するまで自問することを示します。(ロジカルシンキング)

段階を踏んで、問題に対して一つ一つ紐解いていくことで問題の本質をとらえることができます。しかしこれは、本質を分かったからと言って問題を解決するとは限りません。

ですが、その場合上司に解決方法に関して相談することになると思います。根本の箇所がどこで、何が原因なのかということが明確になっていることでアドバイス(解決方法の提案)する方もより明確にできるわけです。

ただ、「わかりません」だけでは上司もアドバイスすることができません。一緒に原因箇所を特定となると自分と上司二人分の時間を費やすことになってしまいます。もちろん上司にも自分の作業があるわけで時間は有限です。最初は、検討違いの事を言ってしまうことがありますが、上記2の「まずは「考える」から始める」で言っていた考える癖をつけることが重要です。

そうすれば、おのずと考える道筋が構築されより早く、正確に結論を出せるようになります。

まずは、意識して考えることを実践してみてください。

 

最期に

以上になりますが、上記に挙げた3点はPGでなくとも実践できる方法となっています。人間は考え、意志を持った生き物ですからね、それを放棄すると退化してしまいます^^

是非、自分の武器をフル活用し日々の仕事にあたってはいかがでしょうか。。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました